【美容室オーナー必見】新規集客からリピート率向上まで!売上アップを叶える3つのLINE活用術

美容室~成功事例~

多くの美容室オーナー様にとって、新規集客やリピート率の向上は永遠の課題ではないでしょうか。 様々なSNSや広告が溢れる現代において、どれが本当に効果的なのか、どうやってお客様にアプローチすればいいのか、日々頭を悩ませている方も少なくないはずです。
そんな中、今や美容室のマーケティングツールとして欠かせない存在となったのが「公式LINE」です。 「もうLINEはやってるよ」という方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ただ単に「お得なクーポンを配信する」だけになっていませんか?
実は、公式LINEは使い方次第で、新規のお客様をどんどん呼び込み、既存のお客様を熱狂的なファンに変え、さらに客単価まで上げることができる、まさに「売上を最大化するための秘密兵器」なのです。
今回は、数々の美容室の経営改善をサポートしてきたAMDEAが、美容室オーナー様がすぐに実践できる、3つのLINE活用戦略をご紹介します。


戦略1:新規集客を自動化する「友だち追加」の導線設計

友だちが増えたら、次に考えるべきは「どうやってお客様を再来店に繋げるか」です。 ここで多くの美容室がやってしまいがちなのが、すべてのお客様に同じメッセージを一斉送信すること。 これでは、「自分には関係ない」と思われてしまい、ブロックに繋がってしまいます。
お客様一人ひとりに合わせた「最適なメッセージ」を「最適なタイミング」で送ることが、リピート率を上げる鍵です

具体例】「友だち追加特典」の訴求を強化する

「初回限定20%OFFクーポン」などの特典は一般的ですが、よりお客様の心を掴むためには**「限定感」「特別感」**を演出することが重要です。
例:「LINEの友だち限定!次回来店時使えるスペシャルヘッドスパ無料クーポン」
例:「初めての方限定!人気スタイリスト〇〇が担当するカット+カラーが5,000円OFF」
この特典は、ただ店内POPに貼るだけでなく、Instagramのストーリーズやプロフィール、ホットペッパービューティーのブログ記事など、あらゆる場所に「LINEの友だち追加はこちらから」というボタンやQRコードを設置しましょう。


「来店中」の友だち追加を促す

お客様が施術を受けている時こそ、友だち追加の絶好のタイミングです。
施術の合間にタブレットを使い、「今、LINEの友だちになっていただくと、次回使えるクーポンをプレゼントしています!」と声かけをしてみましょう。
特に、待合室や施術台の鏡にQRコードを貼っておくのは非常に効果的です。

「LINE限定のコンテンツ」で付加価値を付ける

「クーポンだけ」では、すぐにブロックされてしまう可能性があります。
お客様が「このLINEはブロックしたくない」と感じるような、美容に役立つ情報裏側コンテンツを定期的に配信しましょう。
例:「プロが教える!自宅でできる簡単ヘアケア術」の動画
例:「今月のトレンドヘアスタイル」の紹介
例:「スタッフのプライベートな話」など、人柄が伝わるコンテンツ

戦略2:リピート率を劇的に上げる「セグメント配信」と「ステップ配信」

友だちが増えたら、次に考えるべきは「どうやってお客様を再来店に繋げるか」です。 ここで多くの美容室がやってしまいがちなのが、すべてのお客様に同じメッセージを一斉送信すること。 これでは、「自分には関係ない」と思われてしまい、ブロックに繋がってしまいます。
お客様一人ひとりに合わせた「最適なメッセージ」を「最適なタイミング」で送ることが、リピート率を上げる鍵です。

【具体例】セグメント配信で「お客様の状況」に合わせたメッセージを送る

セグメント配信とは、お客様をグループ分けして、それぞれに合ったメッセージを送る機能です。
例えば、「前回来店から3ヶ月経ったお客様」のグループに絞って、「そろそろ髪のメンテナンス時期ではありませんか?〇〇様だけの特別クーポンをご用意しました」といったメッセージを送ることができます。
「メニュー別」にセグメントすることも可能です。
例:「カラーをされたお客様」には、次回のカラー時に使える「トリートメント無料クーポン」
例:「ヘッドスパをされたお客様」には、自宅で使える頭皮ケア商品の割引情報


ステップ配信で「来店後の感動」を維持する

ステップ配信とは、友だち追加後や特定の行動(例:来店)から、あらかじめ設定したスケジュールで自動的にメッセージを配信する機能です。
施術から数日後に、「先日はご来店ありがとうございました!その後、髪の調子はいかがですか?」といったメッセージを送ることで、お客様は「自分のことを気にかけてくれている」と感じ、お店への信頼感が高まります。
さらに、以下のようなメッセージを自動で送るように設定しておきましょう。
来店から3日後:「今日のスタイリング、ばっちり決まってますか?簡単にできるアレンジ動画はこちら!」
来店から1週間後:「施術後のアフターケアはできていますか?〇〇様におすすめのシャンプーはこちらです!」
来店から1ヶ月後:「カラーの退色が気になる時期ですね。サロン級のツヤが復活するトリートメントはいかがですか?」

これらの配信を組み合わせることで、お客様は「自分のことをよく理解してくれている、パーソナルなサービス」と感じ、他店にはない特別な体験を提供できます。

戦略3:顧客単価をアップさせる「限定メニュー」と「商品販売」

公式LINEは、お客様との「1対1」のコミュニケーションが可能です。 この特性を活かせば、お客様一人ひとりに合わせたメニューや商品をおすすめすることができ、結果的に顧客単価の向上に繋がります。

【具体例】
LINE友だち限定の「特別メニュー」を提案する

例:「今月は、LINE友だち限定で『髪質改善トリートメント』が20%OFF!」
例:「カット+カラーのお客様限定!+2,000円で炭酸シャンプー&ヘッドスパを追加できます!」
これらのメニューは、お客様が「お得だ!」と感じるだけでなく、通常メニューよりもワンランク上のサービスを体験してもらうきっかけにもなります。

商品の「事前予約」や「限定販売」で客単価を上げる

お客様の来店時に商品の説明をしても、ゆっくり話を聞く時間がなかったり、その場で衝動買いを促すのは難しい場合があります。
LINEで、取り扱っているシャンプーやトリートメント、スタイリング剤の魅力を丁寧に伝え、**「LINEからの事前予約で10%OFF」**といった特典をつけましょう。
また、「新商品が入荷しました!LINE友だち限定で先行販売します!」といったメッセージを送ることで、お客様は特別感を感じ、購入意欲が高まります。


今日からできる第一歩を踏み出しましょう

今回は、美容室の公式LINE活用術を3つの戦略に分けてご紹介しました。

  • 1. 新規集客を自動化する「導線設計」
  • 2. リピート率を劇的に上げる「セグメント配信」「ステップ配信」
  • 3. 顧客単価をアップさせる「限定メニュー」「商品販売」

まずは、来店中のお客様にQRコードを読み込んでもらう**「友だち追加の導線」**を強化することから始めてみましょう。
そして、友だちが増えてきたら、**「来店から数日後にサンクスメッセージを送る」**というステップ配信を設定してみてください。たったこれだけでも、お客様との関係性は大きく変わります。
もし、「もっと詳しく知りたい」「私たちの美容室に合った具体的な活用方法を相談したい」とお考えでしたら、ぜひお気軽にAMDEAにご相談ください。
美容室のLINE活用に特化した専門家が、貴店の課題に合わせた最適なプランをご提案します。 一緒に、LINEを活用した「売上最大化」の未来を築いていきましょう。


サービス紹介

LINE構築・運用代行は合同会社アンデアへご相談ください。市場調査や戦略立案、構築・運用・検証まで一貫してご提供します。リピート顧客を増やして売上アップや業務効率化・経費削減をサポートします。

この記事を書いた人

合同会社AMDEA 代表吉開 悠美香

メッセージ

みなさん、こんにちは。アンデア代表の吉開です。

私の実家は、福岡県の田舎で小売店を営んでいます。東京で仕事をしていましたが、コロナ禍で父が体調を崩し、福岡へ帰省することに。ありがたいことに、50年以上も地元の方々に愛されてきた店舗をなくすわけにはいかず、家業を手伝い始めました。ですが、そこで目にしたのは、想像を超えたアナログな光景でした。PCができない父、売上入力に追われる母、指示待ちのパートさん、FAXや電話での確認……。デジタルが普及した今でも、効率化にはほど遠い現状に言葉を失いました。
そこで、まずは補助金を活用してレジの導入やPC、FAX機の買い替えなど、できる限りの改善を行いました。それでも、季節商売特有の繁忙期の負担や、まばらな売上には頭を悩ませていました。そんな中、店舗で公式LINEを導入し、来店される方々へセール案内やクーポンを配信したところ、来店頻度が増え、売上も上向きになったのです。
この成功を機に、エステサロン2店舗をOPENし、LINEマーケティングの可能性をさらに実感しました。LINEを通じたお客様への情報配信がリピーターを生み、固定客へと育てることで安定した売上に結びついています。
アンデアでは「皆様の笑顔に寄り添うLINEマーケティング」をモットーに、LINE活用で医療機関や店舗の課題解決をお手伝いします。無断キャンセルの削減や再来率の向上、業務負担の軽減を実現することで、皆様の健康・美容・豊かな生活を支え、笑顔を生むサービスを提供いたします。
私たちは常に「何ができるか」を探求しながら、地域社会にも貢献したいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

ご相談・お問い合わせ

ご相談・お問い合わせはLINEもしくはHPより受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

LINEについて/コラムに関連する記事

地方のクリニックや歯科医院で進むDX:LINE活用で業務を効率化し、患者とのつながりを強化の画像

地方のクリニックや歯科医院で進むDX:LINE活用で業務を効率化し、患者とのつながりを強化

地方や田舎のクリニックや歯科医院では、都市部に比べて人口が少なく、集客や運営に課題を抱えることが多いです。こうした課題に対処するため、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が重要視され...
クリニック・病院・歯科医院でのLINE公式アカウント活用法:患者対応を効率化するためのポイントの画像

クリニック・病院・歯科医院でのLINE公式アカウント活用法:患者対応を効率化するためのポイント

クリニックや病院、歯科医院において、患者とのコミュニケーションや予約管理を効率化することは、業務を円滑に進めるために重要な要素です。そこで、LINE公式アカウントを活用することで、患者との接点...
歯科医院でのLINE公式アカウントとLステップを活用した患者管理と予約効率化の事例の画像

歯科医院でのLINE公式アカウントとLステップを活用した患者管理と予約効率化の事例

歯科医院にとって、患者との円滑なコミュニケーションや予約管理は非常に重要です。電話対応や手動の予約管理では、時間がかかり、業務の効率が低下することがあります。そこでLINE公式アカウントを活用...